平成20年9月 第2331号(9月17日)
■1面
競争的研究資金の協議会開く 支援体制強化が資金獲得に直結
拡充する科研費など申請増を
日本私立大学協会は、去る9月3日、東京・湯島の東京ガーデンパレスで、平成20年度「競争的研究資金制度に関する協議会(通算第4回)」を開催した。
- [中教審総会]
- 「中長期的な大学教育の在り方」審議へ 鈴木文科大臣が中教審に諮問
- [日本学術会議]
- 大学教育の分野別質保証委開催 委員長に北原ICU教授
- [文科省]
- 研究費の管理体制調査へ ガイドライン研修会
■2面
- [中教審総会]
- 多様化・グローバル化の中での大学像 質保証等を検討し逐次答申へ
1面記載の通り、鈴木恒夫文部科学大臣は、中央教育審議会に「中長期的な大学教育の在り方について」の諮問を行った。
- [BEATセミナー]
- 注目のプロジェクト学習 実戦的能力を育てるには
- [アルカディア学報]
- デンマーク高等教育の資金配分 タクシーメーター制の導入
私学高等教育研究所研究員 丸山 文裕(国立大学財務・経営センター研究部教授)
■3面
- [私情協]
- ネットワーク活かし教育力向上 20年度教育改革IT戦略大会を開催
(社)私立大学情報教育協会は、去る9月2日から4日の3日間にわたり、アルカディア市ヶ谷(東京・千代田区)で平成二十年度教育改革IT戦略大会を開催した。 - [メディア教育開発センター]
- FDセミナー開く 米専門家招きICT活用訴え
- [寄稿]
- 地域共創 ―高島平再生プロジェクトとは―<中>
"自由な教育"学生と市民が体現 GPがもたらした「予期せぬ難問」も
大東文化大学 環境創造学部環境創造学科教授 山本孝則氏
■4面
- [連載]
- 高めよ 深めよ 大学広報力〈6〉
近畿大学 時代を把む"すごさ" 近大マグロ、五輪を生かす
- [文科省]
- 66件、47校を採択 「大学院教育改革支援プログラム」 ⇒文科省記事はこちら
- [厚労省]
- 百歳以上の高齢者 3万6276人 ⇒厚生省記事はこちら
- [情報通信研究機構]
- 来年元旦に「うるう秒」 3年ぶりに標準時を調整 ⇒情報通信研究機構記事はこちら
- [文科省]
- 国立大学の入学定員 学生受入数を集計 ⇒文科省記事はこちら