教育学術オンライン
Home日本私立大学協会私学高等教育研究所教育学術新聞加盟大学専用サイト

平成22年4月 第2398号(4月21日)

新刊紹介
 「名文どろぼう」
  竹内政明 著

 〈当代随一の名文家が、秘密のネタ帳から古今東西の「名文」を絶妙に引用して綴る人生の四季。名文の芳香に浸る至福のひととき〉とある。
 著者の竹内が当代随一の名文家であることは疑う余地がない。彼の読売新聞のコラム「編集手帳」は、数多の新聞コラムの最高峰に屹立する。
 朝日新聞で同業だった河谷史夫は〈さりげなく発語しておいて、さてどこへ連れて行こうとしているのかとわくわくさせるような期待を抱かせる〉と絶賛する。
 前書きが長くなったが、〈ここでいう名文は、心をくすぐる言葉、文章のことで〉、法律の条文、ダジャレ、五歳児の口にしたものや三文字の名文も紹介する。〈日本語にまさる娯楽はない〉と言い切る著者の心意気がいい。
 〈二百から三百の間〉引用した文章は、どれもこれも箴言に似る。なるほど、と感じ入った名文を三つ。
 お天気博士の倉嶋 厚さんは夫人を亡くし、うつを患った。彼のつぶやき〈人生の長期予報は当たらないのです〉
 「非の器」、「邪宗門」の作家、高橋和巳の文章から〈「いい酒ですな」と人に感心されるようなのみかたが、あんがい静かな絶望の表現であったりする〉
 永田ラッパで知られた大映の永田雅一の語録から〈わが社は目下、下り坂である。しかし、下り坂は上り坂よりはラクである〉
 それぞれの名文への著者の評(解釈)は、本を手にしてからのお楽しみ。ちなみに、著者が最も影響を受けた一文は色川武大のもの。その文や理由についても右に同じ。拳拳服膺すべき名文であり、一冊。

 「名文どろぼう」 竹内政明 著
 文春新書
 п@03―3265―1211
 定価 730円+税

Page Top