Home日本私立大学協会私学高等教育研究所教育学術新聞加盟大学専用サイト
教育学術オンライン

平成19年10月 第2291号(10月10日)

「審議経過報告」をパブコメ 「高専教育の充実について」

 1面で掲載のとおり、中教審大学分科会は高等専門学校特別委員会で調査審議をしていた、高等専門学校の制度および教育の在り方を、「高等専門学校教育の充実について―ものづくり技術力の継承・発展とイノベーションの創出を目指して―」と題する審議経過報告にまとめた。
 これについては、今後の審議の参考とするために、国民から広く意見を募ることとし、十月二十九日まで募集を行う。
 審議経過報告の概要は次のとおり。
 「高等専門学校教育の充実について―ものづくり技術力の継承・発展とイノベーションの創出を目指して―」
 @高専教育の現状と社会経済環境の変化
 ▽高専は、中卒後からの五年一貫の本科・それに続く二年間の専攻科での実践的専門教育により、実践的・創造的な技術者を養成。
 ▽卒業生の高い就職率・求人倍率に見られるように、社会から高く評価。
 ▽社会経済環境の変化:高等教育のユニバーサル化、技術の高度化・複合化、十五歳人口の減少、理科への関心の薄れ、進学率の上昇、地域連携強化の必要性の高まり、行財政改革の進展。
 A高専教育の充実の方向性
 【基本的考え方】
 ▽中堅技術者の養成から、幅広い場で活躍する多様な実践的・創造的技術者の養成へ。
 ▽多様な高等教育機関のうちの一つとして本科・専攻科の位置付けを明確に。
 ▽産業界や地域社会との連携を強化し、ものづくり技術力の継承・発展を担いイノベーション創出に貢献する人材の輩出へ。
 【具体的方策】
 ▽教育研究組織の充実
 b科学技術の融合化・複合化等に対応した学科の在り方の見直し。
 b地域のニーズを踏まえた専攻科の整備・充実。
 b地域と連携しつつ国立高専の再編・整備について検討。
 b工業・商船以外の新分野への展開。
 ▽教育内容・方法の充実
 b地域の産業界等との幅広い連携の促進、地域との「共同教育」の充実。
 b技術科学大学との連携の強化。
 b一般教育の充実。
 ▽教育基盤の充実
 b教員の資質向上、施設・設備の更新・高度化、財政支援の充実。
 ▽社会との関わりの強化
 b広報活動強化による認知度向上、社会貢献活動の充実、国際協力の推進。
 ▽質の高い入学者確保
 ▽公立高専設置促進の検討
 b公立の専門高校や大学校等を基に新たな公立高専の設置する可能性を含め、潜在的ニーズを発掘し、ニーズがある場合に支援方策等について検討。

Page Top