バックナンバー
令和6年8月 第2975号(08月21日)
日本私立大学協会
つながりで高める大学広報
広報担当者協議会グループで課題を討議
日本私立大学協会(小原芳明会長)は8月1日、東京・市ヶ谷のアルカディア市ヶ谷(私学会館)で、令和6年度(通算第14回)広報担当者協議会を開催した。このたびのテーマは「つながりのなかで高める広報力」として、2つの講演、ファシリテーターを配してのグループ討議、情報交換会を行った。同協会加盟415大学より123大学153人が参加した。
科学技術・学術審議会
第7期科技イノベ計画 策定に向けて審議
大学研究力強化委員会
科学技術・学術審議会の大学研究力強化委員会は7月23日、第15回会合をオンラインで開催した。国際卓越研究大学の認定等に関する有識者会議による審査の結果や地域中核・特色ある研究大学の振興について、また、博士人材活躍プランについての説明を聞いて審議。そのうえで、大学研究力強化に向けた多様な取り組みについての方策を検討した。
連載
アルカディアの灯
―地方私大からの緊急提言―⑥
人財の地産地消担う小規模私立大学
中京学院大学
学長
林 勇人
文部科学省
AI利活用の具体的な方策を検討
初中教育の生成AI活用検討会議
ガイドライン改訂へ
文部科学省は7月25日、初等中等教育段階における生成AIの利活用に関する検討会議の初会合をオンラインで開催した。同省では、生成AIの急速な普及による社会や教育への影響を考慮し、対話型の文章作成AIについて、学校関係者がその活用の適否を判断する際の参考として、初等中等教育段階における暫定的なガイドラインを令和5年7月に示している。
女子栄養大学
香川芳子学園長お別れの会
栄養学の普及と学園発展に尽力
2月19日に92歳で亡くなった学校法人香川栄養学園学園長の香川芳子氏の「お別れの会」が7月30日、東京・市ヶ谷のアルカディア市ヶ谷にて執り行われた。
アルカディア学報
客員研究員 土持ゲーリー法一氏(京都情報大学院大学副学長)
インタビュー
具体的支援は担当教員等が行う
大妻女子大学の障害学生支援 1学部の取り組みを全学に
大妻女子大学(伊藤正直学長、千代田キャンパス=家政学部、文学部、社会情報学部、比較文化学部、短期大学部、多摩キャンパス=人間関係学部)は、2010年代の前半から、主に多摩キャンパスで障害学生支援の制度を整えてきた。現在は学生相談センターに障害学生修学支援室を設置して全学的な対応を整備している。一連の取り組みについて、小川浩副学長と若尾翠障害学生修学支援相談員に聞いた。
寄稿
全学必修、学科間連携、スクラッチ実装
工科系総合大学における現在進行形のAI教育
神奈川工科大学情報
教育研究センター准教授 前田篤彦
連載
研究力を輝かせて③
日本初「自動運転専攻」 地域貢献の深化
「深谷市の宝」と急上昇の信頼度
埼玉工業大学
内山俊一学長