バックナンバー
令和5年7月 第2931号(07月12日)
日本私立大学団体連合会
私大の多様性を「人への投資」に
私大団連総会 政府予算税制改正要望とりまとめ
日本私立大学団体連合会(会長=田中愛治早稲田大学総長)は7月5日、第92回総会を対面とオンラインの併用形式で開催した。令和6年度の私立大学関係政府予算・税制改正要望案について協議し、「オール私大」としての要望とりまとめを行った。
中央教育審議会
リカレント教育推進を審議
生涯学習分科会 経済界の現状をヒアリング
中央教育審議会の生涯学習分科会(清原慶子分科会長)は7月10日、第125回会合を開催し、リカレント教育の推進について審議した。
日本高等教育評価機構
内部質保証の実質化を促進評価充実協議会を開催
公益財団法人日本高等教育評価機構(石井正彦理事長)は7月11日、令和5年度の評価充実協議会を、会場での対面とオンラインでのライブ配信を併用して開催した。
科学技術・学術審議会
人社研究データ活用方策を検討
学術分科会特別部会 データ駆動型研究を推進
科学技術・学術審議会学術分科会の人文学・社会科学特別委員会は7月5日、第16回会合をオンラインで開催した。第12期の初会合となる。
文部科学省
はじめは限定的な利用から
初等中等教育 生成AIの活用
暫定的なガイドラインを公表
文部科学省では、7月4日、各都道府県教育委員会委員長などにあて「初等中等教育段階における生成AIの利用に関する暫定的なガイドライン」の作成についてを通知した。現時点では、活用が有効な場面を検証しつつ、限定的な利用から始めることが適切であるとし、生成AI活用の適否に関する考え方、留意点などが示されている。
日本私立大学協会
初任大学職員181人が研修
関西支部 4年ぶりに懇親会も開催
日本私立大学協会関西支部(支部長=谷岡一郎大阪商業大学理事長・学長)は、6月19日に大阪ガーデンパレスにおいて、「令和5年度初任者研修会」を開催した。同支部所属の加盟大学77法人81大学のうち、46法人48大学181人が参集した。
寄稿
7つの指針を提案
マネジメント人材としての係長職
愛媛大学 坂本規孝
インタビュー
地域での創作活動で学生が育つ
宝塚大学メディア芸術東京学部 留学生からも注目
宝塚大学(米川英樹学長、東京メディア芸術学部、看護学部)は、2007年に東京・新宿にキャンパスを新設し、東京メディア・コンテンツ学部(現・東京メディア芸術学部)をスタートさせた。関西の大学がなぜ東京にキャンパスを設置することになったのだろうか。渡邉哲意学部長に聞いた。
連載
これからの大学運営の指針②
ウニベルシタス研究所
私立大学と施設マネジメント
芝浦工業大学元学長
情報システム研究機構監事 村上雅人
連載
私大の力㉜
少子化ショック
「構造調整」急ぐ韓国
大学リストラ8年後の現実
日本私立大学協会
さらなる結束を誓う
結束し難局乗り越える
北海道支部 春季総会を開催
日本私立大学協会(小原芳明会長)の北海道支部(支部長代理=苫米地司北海道科学大学理事長)は6月13日、札幌市の札幌ガーデンパレスにおいて令和5年度第111回総会(春季)を開催した。