加盟大学専用サイト

バックナンバー

令和4年7月 第2890号(07月13日)

日本私立大学協会

コロナ長期化で支援模索
学生生活指導部課長研修会 
オンラインで開催

 日本私立大学協会(小原芳明会長)は7月1日から7日まで、「長期化するコロナ禍での学生支援」をメインテーマに、令和4年度(通算第67回)「学生生活指導部課長相当者研修会」をオンラインで開催した。同研修会は同協会の学生生活指導研究委員会(担当理事=濱田勝宏文化学園大学理事長・学長、委員長=岩井絹江東京家政大学常務理事・学園運営室長)が準備を進めてきたもの。同研修会には223大学237人が参加し、Zoomを活用したオンデマンド配信による講演や事例発表の研修、また双方向配信による班別研修を行った。

日本私立高等専門学校協会

私立高専の諸課題を協議
私立高専協会総会 
高専制度60周年で新たな試み

 日本私立高等専門学校協会(会長=小島知博サレジオ工業高等専門学校長)は6月28日、第117回春季総会を開催した(オンライン併用)。会長校のサレジオ高専をはじめとして、国際高等専門学校(ルイス・バークスデール校長)、近畿大学工業高等専門学校(齊藤公博校長)の私立高専3校をオンラインでつなぎ、令和4年度事業計画・予算を決め、そのほか高専を取り巻く諸問題などを協議した。

中央教育審議会

教員の資質向上指標 指針改正案を提示
教師の在り方特別部会・教員養成部会 合同会議を開催

 中央教育審議会の「令和の日本型学校教育」を担う教師の在り方特別部会・基本問題小委員会と初等中等教育分科会教員養成部会は、6月27日にオンラインで合同会議を開催した。

文部科学省

利用者は16万4693人で過去最多
通級指導状況調査結果  通級指導の充実を

 文部科学省は、7月11日に第2回「通級の学級に在籍する障害のある児童生徒への支援の在り方に関する検討会」を行い、通級による指導状況調査の結果(概要)を公表した。調査によると、障害のある国公私立の小中高生で、通常学級に在籍しながら必要に応じて別室などで授業を受ける「通級指導」を利用したのは2020年度に16万4693人で、前年度より約3万人増加し、過去最多であることが分かった。

アルカディア学報

私立大学の運営方策
日本と韓国の理事長対談から

 研究員 尹敬勲(流通経済大学教授)/坂下景子(私学高等教育研究所)

インタビュー

個人配信をスタート!
国立国会図書館デジタルコレクション 
大学での活用法は

 国立国会図書館(NDL)は、国立国会図書館デジタルコレクションの個人配信をスタートしている。これは、デジタル化した資料のうち、絶版等の理由により入手困難なもの(絶版等資料)をインターネット経由で個人に送信できるようにするもの。NDLへの登録利用者は約152万点(6月現在)もの資料が自由に閲覧できる。このサービスについて、利用者サービス部サービス企画課の福林靖博課長補佐に聞いた。

寄稿

2022年度入試を総括する
ー高校の進路指導の現場からー

 佼成学園女子中学高等学校教頭・学園統括進路指導部長
 西村準吉

連載

私大の力㉑
留学生回復の目標コロナ前の水準へ
グローバル化「公約」の壁は

日本私立大学協会

本年度事業計画を承認
私大協 九州と北海道で春季総会

 日本私立大学協会(小原芳明会長)の九州支部(支部長=中山峰男崇城大学理事長・学長)は、本年度の春季支部総会を書面表決で開催。北海道支部(支部長=谷山弘行酪農学園大学理事長)は6月8日、春季支部総会を札幌市で開催した。

花園学園

禅のこころを未来につなぐ
創立150周年記念式典開催

 学校法人花園学園(野口善敬理事長)は、6月14日学園の運営母体である臨済宗妙心寺の法堂(京都市)で創立150周年記念式典を開催した。