加盟大学専用サイト

バックナンバー

令和4年1月 第2868号(01月19日)

文部科学省

ガバナンス議論 仕切り直し
設置審 学校法人分科会学校法人制度改革特別委員会
改革会議案に批判

 私立大学などを運営する学校法人のガバナンス(統治)改革を巡り、文部科学省が大学設置・学校法人審議会学校法人分科会の下に設けた「学校法人制度改革特別委員会」の初会合が1月12日、オンラインで開かれた。同委員会は今後、学校法人の理事、評議員の選任の仕方などについて議論し、文科省はそれを踏まえて私立学校法の改正案をつくり、通常国会への提出を目指す。

中央教育審議会

令和の日本型学校教育を実現
中教審総会 審議まとめ、答申素案など検討

 中央教育審議会は、昨年12月10日、オンラインで第129回総会を開いた。「『令和の日本型学校教育』を担う新たな教師の学びの姿の実現に向けて」の審議まとめと、来年度にスタートする第3次学校安全推進計画の答申素案について意見が交わされた。

日本私立大学協会

各委員会協力のもと私大振興へ
私大協拡大合同研究会 協議会・研修会実施状況を報告

 日本私立大学協会(小原芳明会長)の企画財務委員会(担当理事=本山和夫東京理科大学会長)は昨12月10日、オンラインで拡大合同研究会を開催した=写真。同研究会は、各委員会所掌の主要研究課題や協議会・研修会の実施状況等についての報告のほか、連携・協力体制も含めて、今後の調査・研究活動の充実に資するのが目的。研修会・協議会を伴う委員会の担当理事・委員長および各種の協議会を実施する研究委員会などの担当理事が協議した。

日本私立大学協会

ガバナンス改革など協議
関東地区連絡協議会  90大学がオンライン参加

 日本私立大学協会(小原芳明会長)の関東地区連絡協議会(令和3年度議長=佐野元泰神田外語大学理事長)は、12月15日にオンラインで第70回の連絡協議会を開催した=写真。当日は同協議会加盟141大学中、90大学90人が参加した。

文部科学省

時間外勤務は若干改善
学校の働き方調査 現場の負担軽減に

 文部科学省は、中央教育審議会答申(新しい時代の教育に向けた持続可能な学校指導・運営体制の構築のための学校における働き方改革に関する総合的な方策について(答申 平成31年1月25日))を踏まえ、教育委員会における学校の働き方改革のための取組状況の調査結果を12月24日に公表した。

寄稿

多様化する学生の自律を目指して
大学にキャンパスソーシャルワーカーを配置する理由(ワケ)

 淑徳大学 米村美奈

インタビュー             

反転授業を導入、学生から高評価
湘南工科大学ICT活用技術
「オブジェクト指向プログラミング実習」

 湘南工科大学(渡辺重佳学長)工学部情報工学科の佐々木智志准教授と齋藤友彦准教授は、コロナ禍で始まったICT活用について、「やるからには斬新で学習効果の高い授業を作ろう」と2020年度に授業形態を一新し、反転授業を導入した。

連載

新しい時代の看護実習①
看護系学部の新たな臨地実習の工夫

 日本私立看護系大学協会会長・日本赤十字北海道看護大学学長
河口てる子

連載

私大の力⑮
ガバナンス改革会議の混乱
「地方大学の魅力」でも
今年は「不信」連鎖の払拭から

日本私立小学校連合会

一致団結して私学振興へ
結成80周年記念式典

 日本私立小学校連合会(重永睦夫会長)は昨年12月2日、東京・市ヶ谷のアルカディア市ヶ谷で結成80周年記念式典を開催した。式典には末松信介文部科学大臣が来賓として出席し、私立小学校教育振興功労者の文部科学大臣表彰が執り行われた。