Home日本私立大学協会私学高等教育研究所教育学術新聞加盟大学専用サイト
教育学術オンライン

平成20年6月 第2318号 (6月4日)

認証評価制度の在り方等審議 認証評価特別委第1回会合開く

 中央教育審議会大学分科会の下に設置されている認証評価特別委員会(座長=長田豊臣(学)立命館理事長)の第一回会合が、去る五月三十日に文部科学省特別会議室で開催された。同委員会は、評価機関からの認証の申請に応じた審査や認証評価制度及び実施の在り方に関する専門的な調査審議を行うことになり、この委員会の設置により、従来の「評価機関の認証に関する審査委員会」は廃止された。

 中教審の大学分科会には、現在、「学士課程教育」関連の審議を行っている制度・教育部会と大学院の専門的な調査審議を行っている大学院部会があり、そのほか、留学生特別委員会、高等専門学校特別委員会、法科大学院特別委員会、そして、このたびの認証評価特別委員会の四つの特別委員会が設置されている。この認証評価特別委員会は、従来の評価機関の認証に関する審査委員会を発展的に改称し、認証評価制度そのものの在り方、認証評価の在り方等の調査審議も行うことにしている。
 同委員会の臨時委員五名、専門員十三名の委員は次のとおりである。
 〔臨時委員〕
 ▽有信睦弘((株)東芝執行役常務、(社)日本工学教育協会常任理事)
 ▽佐藤弘毅((学)目白学園理事長、目白大学長・短期大学部学長)
 ▽長田豊臣((学)立命館理事長)
 ▽中津井 泉(リクルート「カレッジマネジメント」編集顧問)
 ▽森脇道子(自由が丘産能短期大学長)
 〔専門委員〕
 ▽江川雅子(ハーバード・ビジネス・スクール 日本リサーチ・センター長)
 ▽圓月勝博(同志社大学文学部教授)
 ▽遠藤俊子(山梨大学大学院医学工学総合研究部教授)
 ▽川嶋太津夫(神戸大学大学教育推進機構教授)
 ▽黒田 薫(三井業際研究所主幹)
 ▽篠田道夫((学)日本福祉大学常任理事)
 ▽清水一彦(筑波大学大学院人間総合科学研究科長)
 ▽杉本和弘((独)大学評価・学位授与機構准教授)
 ▽早田幸政(大阪大学大学教育実践センター教授)
 ▽丸山文裕((独)国立大学財務・経営センター教授)
 ▽森 利枝((独)大学評価・学位授与機構准教授)
 ▽山本眞一(広島大学高等教育研究開発センター長)
 ▽和田義博(公認会計士)
 また、業務担当として、評価機関からの認証の申請に応じた審査グループと認証評価制度や実施の在り方について専門的な調査審議を行うグループの二つに分けて、それぞれ審査・審議を行うことにしている。
 まず、認証評価機関による評価の実施状況について三つの評価機関から、それぞれの機関の内容等のほか次のような認証評価の問題点や課題等が発表された。
 ○大学評価・学位授与機構=多過ぎる観点の整理・統合、観点を分かり易く、例示が「圧力」になりかねないので見直す、添付資料は必要最小限とする(改善点)、また、更に改善すべきこととして、「評価力」を備えたピアの育成、評価自体が業務として評価されること、評価のコスト・パフォーマンスを高めることなど。
 ○大学基準協会=自己点検・評価の実質化と評価者研修の充実等の必要性のほか、評価結果のあり方とその公表方法、また、認証評価制度については、質保証の観点の欠落、機関別認証評価と専門職大学院認証評価における教育課程・教員組織などに対する評価の区別の曖昧性、「学習成果」の評価の問題、自己点検・評価に対する財務的支援の充実など。
 ○日本高等教育評価機構=評価員のレベルアップと社会的ステータスの向上、評価プロセスと評価結果の活用、自己評価報告書の質の向上、年度ごとの申請大学数の偏りなど。
 今後一層充実させるための検討課題として、認証評価機関に対する国の支援方策、大学設置基準と認証機関が定める評価基準、複数の認証評価機関を調整する機関の検討など。

Page Top