Home日本私立大学協会私学高等教育研究所教育学術新聞加盟大学専用サイト
教育学術オンライン

平成18年9月 第2244号(9月6日)

地域イノベーション創出事業 私立大は122件が採択される

 科学技術振興機構(沖村憲樹理事長)は、地域イノベーション創出総合支援事業として、シーズ発掘試験における十八年度採択課題を選定した。同事業は、各府省・大学・地方自治体・独立行政法人・TLO等に配置されている各種コーディネータ等が発掘した大学等の研究シーズを育成すると共に、実用化に向けたコーディネート活動の支援を目的とした試験研究制度。五六二一件の応募があり、一〇〇八件(私大は一二二件)の新規採択課題を決定した。私立大の研究課題は次のとおり。

 ▽千歳科学技術大「エッチレスプロセスを用いたDFB固体化色素レーザーの作製」他一件、▽東京農業大「フコイダン分解菌の探索と新規機能性食品素材の開発」、▽北海道医療大「腫瘍診断のための血管新生分子イメージング」、▽北海道工業大「渦操作によるエアカーテン性能の向上」、▽北海道東海大「魚群探知機による海底地形情報取得システムの開発」、▽北海道薬科大「関節リウマチ患者の臨床経過予測マーカーの開発」、▽酪農学園大「牛乳タンパク質由来の抗ストレス・鎮痛機能を有するポリペプチドの探索と実用化」他一件、▽八戸工業大「冷房も可能なダブル構造ハイブリッド太陽集熱器の開発」、▽岩手医科大「多糖を利用した歯垢形成抑制剤の開発」他二件、▽北里学園北里大「大型フジツボを用いた海浜域の生物多様性向上と海藻礁形成の試み」他一件、▽東北学院大「ダイオード温度センサ」他三件、▽東北工業大「臭化タリウム半導体放射線検出器の開発」他三件、▽東北薬科大「環境調和型新規触媒的縮合剤の開発研究」、▽日本大「硬さや接着性等加工性に優れた医療用新規シロキサン系高分子材料の創製」、▽新潟薬科大「sgRNAとtRNase ZLによる遺伝子発現抑制法の開発と応用」、▽自治医科大「カプサイシン受容体の活性調整剤を用いた医薬組成物の開発」、▽千葉科学大「製紙と漁業廃棄物を利用した高効率バイオガス発生技術の開発」、▽東京理科大「高発熱密度パワー電子機器の高熱流束冷却システムの実用化」他二件、▽慶應義塾大「拡散強調MR画像を用いた末梢神経麻痺早期診断の実用化」他三件、▽中央大「新複合前処理法によるプラズマ溶射皮膜の密度強度五倍増化方策の開発」、▽東京家政大「魚の未利用部(あら・皮・頭・うろこ)を利用した高齢者用ゲル状食品“煮こごり”の実用化に向けて」、▽法政大「高精度・薄型デジタル直接駆動スピーカの開発」、▽神奈川工科大「シリコーン膜と酸化チタンを用いた土壌汚染農薬濃縮回収・完全分解システムの開発」、▽青山学院大「パルスデトネーションを熱源とする新しい溶射技術に関する研究開発」、▽東海大「半導体レーザ励起薄片固体レーザを用いた三次元実時間振動計測装置の開発」、▽明治大「データストレージテープ用Co-Ni-Mn系スピネル型磁性微粒子の開発と応用」他一件、▽金沢工業大「強誘電体EL素子を用いた新規な光・電子融合型不揮発性メモリ素子の開発」、▽諏訪東京理科大「可搬型介助器の開発研究」、▽静岡理工科大「三次元顕微メスバウア分光装置の開発」、▽愛知学院大「歯周病の進行予測及び予防対策三次元ビジュアル化技術の開発」、▽中部大「サイクル制御を用いた高性能PFC電力変換装置の開発」他二件、▽豊田工業大「全光化社会に向けた高度光増幅システムの開発」、▽名城大「高密着性を有する鍍金膜の開発とその耐摩耗性被膜への応用」、▽立命館大「超小型低電力システムのモデル化およびシステム設計技術の研究」他七件、▽龍谷大「ダンス教育を目的としたレッスン・オン・デマンドシステム」他三件、▽京都産業大「高輝度化脱劣化有機EL材料分子の設計と評価システムの構築」、▽京都薬科大「メラニン生合成阻害活性化合物の開発と美白剤としての応用」、▽同志社大「レーザ励起弾性波を用いた固体中クラックの非破壊分布測定法の開発」他六件、▽近畿大「多孔質媒体による太陽エネルギーを利用した浄水、水輸送法」他七件、▽関西医科大「抗アミロイドβ薬の非細胞系・高感度スクリーニング法の開発」他一件、▽関西大「SXF Ver.3.0対応CADデータ同一性判別コンポーネント」他一件、▽大阪工業大「シリコン結晶面上への単分散高分子表面構築による有機―無機複合体の創成」、▽大阪産業大「脳と身体の機能向上訓練器具及びプログラムの開発と応用」他一件、▽大阪歯科大「ナノレベルの生体アパタイト薄膜を被覆したインプラントの開発」他一件、▽関西学院大「水溶媒中でのpH制御による医薬品の環境調和型プロセス製造法」、▽甲南大「ファジィ規則を用いた低解像度ナンバープレート数字識別法の改良と実装」他一件、▽神戸女子大「ビフィズス菌増加作用を有する食物繊維の開発」、▽兵庫医科大「脳障害治療を志向した細胞製剤の可能性試験」、▽岡山理科大「シクロデキストリン包接を利用した新規DDS製剤の開発」、▽川崎医科大「カテーテル型スーパーオキサイドセンサの開発」、▽福山大「マイクロミストを含む安定流体膜装置の開発」、▽徳島文理大「シトリン欠損症に対するピルビン酸ナトリウムの治療効果」、▽高知工科大「点欠陥自己組織化現象を利用した新しい微細構造形成法の開発」他八件、▽久留米工業大「省エネルギー・静音設計の高発熱密度CPU冷却器の開発」、▽久留米大「多因子癌特異的増殖制御型アデノウイルスの試薬、医薬化を目指した研究」、▽福岡工業大「非破壊検査ロボット用移動型ナノクラック検出超音波センサの開発」、▽福岡歯科大「カンジダ由来物質の神経細胞および白血病細胞の分化誘導に関する研究」他一件、▽福岡大「活性型CoQ-10の非還元的活性化送達を可能にする新規機能性皮膚外用剤」、▽長崎総合科学大「固体高分子型燃料電池の触媒使用量大幅低減に関する研究」、▽九州東海大「音楽で奏でられる水の楽器の試作と評価」、▽君が淵学園崇城大「マイクロ波を用いる廃PETの実用型ケミカルリサイクル法の開発」他一件、▽九州保健福祉大「マンゴー果実からの認知症予防効果を持つ有効成分の単利と同定」

Page Top