アルカディア学報
No. | 見出し | 著者 | 教育学術新聞掲載号 |
---|---|---|---|
748 | 大学設置基準の改正から 公的質保証を問い直す | 前田早苗 | 2924号(2023.05.17) |
747 | 人類の歴史の大波 キー・コンピテンシーの終焉 | 磯田文雄 | 2925号(2023.05.10) |
746 | パンデミックと政変後のミャンマーの教育と大学〈下〉 | 大澤清二 | 2920号(2023.04.12) |
745 | パンデミックと政変後のミャンマーの教育と大学〈上〉 | 大澤清二 | 2919号(2023.04.05) |
744 | 大学関係者の意識 近年の大学受験状況を踏まえて | 井尻裕之 | 2918号(2023.03.22) |
743 | ノーベル賞には自然科学への政策シフトが絶対条件か | 土持ゲーリー法一 | 2917号(2023.03.08) |
742 | 日本の労働市場とリカレント教育の相性 高まるリカレント教育への期待 | 堀有喜衣 | 2914号(2023.02.08) |
741 | 大学ファンドの衝撃 日本型教育研究の国際通用性 | 小笠原正明 | 2913号(2023.02.01) |
740 | 大学設置基準の緩和と質保証 検証の必要性は? | 濱名篤 | 2911号(2023.01.18) |
739 | キャンベルの法則 数量化の罠を整理する | 木村拓也 | 2910号(2023.01.11) |