アルカディア学報
No. | 見出し | 著者 | 教育学術新聞掲載号 |
---|---|---|---|
760 | 大学図書館のキャリア学習支援 スムーズな学内連携に向けて | 立田慶裕 | 2946号(2023.11.22) |
759 | 私立大学の自律と主体性 事務職員に期待すること | 山﨑その | 2944号(2023.11.01) |
758 | 中小規模大学における留学生政策 現状の課題と今後の可能性について | 福井就 | 2942号(2023.10.18) |
757 | 大学と金利を考える 大学経営と学生の視点から | 川崎成一 | 2940号(2023.10.04) |
756 | ChatGPTとどのように付き合うか ~いま、大学教育の存在意義が問われている~ | 土持ゲーリー法一 | 2938号(2023.09.13) |
755 | 「登録日本語教員」の制度 ―施行に関わることを受けて― | 中川仁 | 2937号(2023.09.06) |
754 | 大学を動かすために必要なこと | 岩田雅明 | 2935号(2023.08.09) |
752 | リベラルアーツ教育は「想像」と 「創造」の豊かさを育む | 土持ゲーリー法一 | 2932号(2023.08.04) |
753 | 生成AIは教育機関としての大学に何を問いかけるか | 飯吉透 | 2934号(2023.08.02) |
751 | コロナ禍のなかの学生の経済生活 支出動向をみることも必要 | 岩田弘三 | 2930号(2023.07.05) |