アルカディア学報
No. | 見出し | 著者 | 教育学術新聞掲載号 |
---|---|---|---|
660 | 私立学校法改正と私大経営の未来 ―第71回公開研究会の議論から― | 浦田広朗 | 2791号(2019.12.04) |
659 | 建学の精神に導かれる大学マネジメント | 加藤 毅 | 2789号(2019.11.20) |
658 | アクティブラーニングの現状と課題 | 土持ゲーリー法一 | 2788号(2019.11.13) |
657 | 自県進学率と私立大学 求められる私学像と違和感 | 村崎文彦 | 2785号(2019.10.16) |
656 | 「大学改革」の実践論 「羅生門」と「ケースメソッド」 | 上畠洋佑 | 2784号(2019.10.09) |
655 | 「留学生30万人計画」の代償 ―留学生の在籍管理の徹底に関する新たな対応方針― | 鈴木美生 | 2782号(2019.09.25) |
654 | 公開講演会 学生支援型IRの取り組み 関西国際大学の事例の概要と総括 | 有本章 | 2780号(2019.09.04) |
653 | 大学と社会の連携 ~インプットからアウトプットへ~ | 土持ゲーリー法一 | 2778号(2019.08.21) |
652 | 義務化される中期計画の策定と外部評価 ―福岡工業大学における実践事例 | 鶴﨑新一郎 | 2777号(2019.08.07) |
651 | 広報は重視されているのか ―広報の有用性と今後の方向性 | 岩田雅明 | 2775号(2019.07.17) |