加盟大学専用サイト

バックナンバー

令和7年3月 第2998号(03月12日)

日本私立大学協会

地方自治体との連携強化を
地方創生協議会 私大の力で「地方創生2.0」推進

 日本私立大学協会(小原芳明会長)は2月26日、東京・湯島の東京ガーデンパレスで、「地方創生協議会」を開催した。メインテーマは「地方自治体との連携の深化」。同協議会は、同協会が設置する私立大学基本問題研究委員会(担当理事・委員長=黒田壽二金沢工業大学学園長・総長)の地方創生部会(部会長=鶴衛広島工業大学理事長・総長)が準備を進めてきたもの。同協会加盟417大学から113大学146人が参加した。

日本私立大学協会

学校法人への寄附促進に向け
私大協寄附税制WG
マスコミ、研究者と懇談会

 日本私立大学協会私立大学基本問題研究委員会の予算・税制部会に設置されている寄附税制検討ワーキンググループ(座長=立花貞司名城大学理事長)は3月5日、東京・市ヶ谷のアルカディア市ヶ谷(私学会館)で、寄附文化醸成に関する懇談会を開催した。

アルカディアの灯

カギは大学間連携と自治体の支援

 北海道科学大学学長
 川上 敬

国民生活センター

「ネットゲーム」に関する相談増加
未成年消費者トラブル調査
支払額小・中学生で10万円超え

 独立行政法人国民生活センターの「未成年消費者トラブルについての現況調査」の結果を3月5日に公表した。未成年者(小学生、中学生、高校生)の消費者トラブルは増加傾向にあり、特に「インターネットゲーム」に関する相談が増加、加えて平均既支払額をみると、高額化しており、2023年度は小・中学生で10万円を超える額であることが分かった。

アルカディア学報

「地方×小規模の私立学校法人」の挑戦
~建学の精神と教学理念の具現化によるブランディング戦略~

 江端将史(学校法人玉手山学園法人本部 経営企画室)

インタビュー

"活動的"な人文学を追求
四天王寺大学新しい文学部 万博でのプロジェクトも

 大阪府羽曳野市に立地する四天王寺大学(須原祥二学長、文学部、社会学部、教育学部、経営学部、看護学部)は、2024年4月、それまでの人文社会学部を大きく改組して特徴的な教育を展開している。今回は、新たに設置された文学部を中心に紹介する。文学部では、デジタル技術、和食、サブカルチャー、観光・ホスピタリティなど新しい学習領域を大胆に取り入れている。世界文化遺産である応神天皇陵古墳など古墳群に囲まれた大学として、実学的な科目も増やしている。矢羽野隆男文学部長に聞いた。

寄稿

一般的な大学で国際化を推進するためのSD
部門間の対立から対話へ誘うSDの開発

 大学教務実践研究会(東京都立大学)  宮林常崇

特集

リサーチ万華
鏡研究者にクローズアップ⑧ 海洋