バックナンバー
令和6年11月 第2985号(11月20日)
中央教育審議会
自治体の支援策など答申「素案」に
中教審大学分科会特別部会 私大協要望を盛り込む
中央教育審議会大学分科会の「高等教育の在り方に関する特別部会」(永田恭介部会長)は11月12日、第12回会合を開き、今年度末に予定している答申の「素案」を示した。関係団体のヒアリングを受けて8月の中間まとめを改訂したものだが、この中には、日本私立大学協会(私大協)が求めている要望項目のうち、新たに「地方公共団体(自治体)からの財政支援策」「通信制大学の教育の質の保証」なども盛り込まれた。
デジタル人材育成推進協議会
「デジタル人材」どう育てる
産学官による推進協議会 大学等での育成方策を検討
高等教育機関を中心としたデジタル人材育成を、産学官が一体となって推進するため、文部科学省と経済産業省、地方公共団体、産業界及び大学・高等専門学校関係者らによる「デジタル人材育成推進協議会」の第4回会合が10月24日に開催された。同協議会では産学官連携による大学・高等専門学校のデジタル人材育成機能の強化、地域ごとのデジタル人材ニーズの把握・検討・産業育成の促進を検討事項としており、今後のデジタル人材育成に関する各種施策への反映を目指して意見交換を行っている。
科学技術・学術審議会
研究力発展方策を論議
大学研究力強化委員会 研究大学群の形成めざす
科学技術・学術審議会の大学研究力強化委員会は11月14日、第16回会合をオンラインで開催した。会合では、文部科学省から「国際卓越研究大学」に東北大学を初めて正式に認定した経緯と、第2期の計画開始について令和8年度からスタートする方針が説明された。
日本私立高等専門学校協会
私立高専が団結し決議
私立高専協会秋季総会 高度な教育環境整備求める
日本私立高等専門学校協会(会長=小島知博サレジオ工業高等専門学校長)は11月6日、第122回秋季総会を徳島・神山町の神山まるごと高等専門学校(五十棲浩二校長)で開催した。会長校のサレジオ高専をはじめとして、国際高等専門学校(鹿田正昭校長)、近畿大学工業高等専門学校(齊藤公博校長)、神山高専の私立高専4校から校長らが出席し、高専を取り巻く諸問題を協議。私立高専として高等教育の振興を誓う決議をとりまとめた。
文部科学省
不登校の小・中学生は34万人
文科省 不登校問題行動調査 いじめの認知件数は73万件
文部科学省は、児童生徒の問題行動や不登校などの実態を調査した「令和5年度児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査結果の概要」を10月31日に公開した。小・中・高の不登校の児童生徒数、いじめの重大事件の件数が過去最多となった。
東京理科大学
多くの功績偲ぶ
東京理科大学 本山前理事長お別れの会
本年7月24日に74歳で亡くなった学校法人東京理科大学前理事長本山和夫氏の「お別れの会」が、10月28日に東京都内のホテルに於いて、しめやかに執り行われた。
連載
挑戦する大学広報
情報をシェアする組織風土でつくる、広報と教育的価値創造
千葉商科大学入学センター
村上春香
インタビュー
地域に根差した実習
富山国際大学現代社会学部 特色ある4専攻の連携
富山国際大学(高木利久学長、現代社会学部、子ども育成学部)は、全学として地域貢献を行うべく、教育・研究・社会貢献活動を行っている。両学部とも地域での実習に力を入れており、特に現代社会学部1年次の必修科目「地域づくり実習」は全員が南砺市を訪問して調査活動などを行う。こうした取り組みについて、大谷孝行学部長に聞いた。
寄稿
実務家教員がもたらす教育イノベーション
デジタルハリウッド大学 高等教育研究開発センターより
九州工業大学・デジタルハリウッド大学 小林雄志
デジタルハリウッド大学 髙橋光輝
連載
私大の力―46―
「国力維持」の改革 デジタル化の壁も
「知の総和」とリカレント
日本私立大学協会
地域における「個性的で魅力ある大学づくりを」
私大協中部支部 団結誓う秋季総会を開催
日本私立大学協会(小原芳明会長)の中部支部(支部長=後藤泰之愛知工業大学理事長・学長)は、10月3日に岐阜・高山市のホテルアソシア高山リゾートにて秋季総会を開催した。同支部所属の加盟68大学から29大学35人が出席した。