バックナンバー
令和3年2月 第2830号(02月03日)
中央教育審議会
令和の日本型学校教育構築へ
初等中等教育の方向性を答申
中央教育審議会(渡邉光一郎会長)は1月26日、第127回総会を開催し、今後の初等中等教育の方向性をまとめた答申「『令和の日本型学校教育』の構築を目指して」を了承した。1年9カ月におよんだ議論は、幼児教育の質向上からはじまり、義務教育、高等学校教育、特別支援教育、外国人児童生徒への教育の在り方など各段階に応じて、さらにはICTを活用した学びによって、全ての子供たちの可能性を引き出し、個別最適な学びと協働的な学びを実現するという方向性が示された。また、第10期中教審では最後の会合のため、今期の各部会で行われた審議状況の総括を行った。
日本私立大学協会
コロナ禍の法務対応を講演
学校法人運営に関するオンラインセミナー
日本私立大学協会はこのたび、加盟大学を対象とした情報提供事業として、同協会大学事務研究委員会・大学経理財務研究委員会合同企画による「コロナ禍における学校法人運営に関するオンラインセミナー」をオンデマンド配信した。
国会
大学ファンド創設へ規定整備
改正JST法が成立
今国会に提出されていた「国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)法の一部を改正する法律案」が、1月28日の参議院本会議で可決、成立した。
アルカディアの風
寄稿
デジタル教科書使用基準ガイドライン改定
健康面に配慮した授業運営を
文部科学省は、1月27日、第8回「デジタル教科書の今後の在り方等に関する検討会議」を開催し、「学習者用デジタル教科書の効果的な活用の在り方等に関するガイドラン」の改定案を示した。改定案では、新型コロナウイルス感染症の感染拡大によるデジタル化促進や、著作権法改正により2020年4月に開始した「授業目的公衆送信補償金制度」と学習者用デジタル教科書との関係、学習者用デジタル教科書の使用を各教科等の授業時数の2分の1に満たないこととする現行基準を撤廃する方針について追記された。
京都女子大学
個性咲き誇る100人100色
創基100周年 京阪電車と共催で「百花列車」
京都女子大学(竹安栄子学長)は、100周年の感謝の気持ちを込めて、新型コロナウイルス感染症で影響を受けた京都の町を100のメッセージと花で応援する「百花列車」を昨年12月3日~15日の期間、京阪線(淀屋橋駅~出町柳駅間・中之島駅~天満橋駅間)で運行した。
アルカディア学報
大槻達也(桜美林大学教授)
海外大学のコロナ対策
インドネシアにおける
コロナ禍の大学教育事情
ダルマプルサダ大学第一副学長補佐
宇田直史
寄稿
オンライン会議は生産性を高めるか
"学習の場"として会議をデザインする
名古屋大学 中島英博
連載
高校進路指導室の扉
―新しい高大連携・接続に向けて―
公立高校の現場から
コロナ禍での高等学校の現状と課題(上)
北海道函館中部高等学校教諭 西山竜男
連載
コロナ下での意志決定
トップはいかに決断したか ⑲
ぶれない方針を基に対策
新潟工科大学 大川学長に聞く